バックスウィング時、左肘が伸びないのはなぜ? 17

関西・大阪で活動するゴルフ飛距離アップ専門パーソナルトレーナー の 小岡 洋天 です。

 

 

バックスウィングの時、左肘は(右利きの場合)かならず伸ばせと言われたことはありませんか?

 

私は大学のゴルフ部時代によく言われました。

そして、その意識が間違いで無理のあるスイングをしてしまっていた時期がありました。

 

個人的には一般のゴルファーはそこまで肘を伸ばすことを意識する必要はないと考えています。

あくまでも結果的に「肘が伸びた」が正解で、

「肘を伸ばす」ではなく「肘が自然に伸びた」でなければいけません。

 

ではなぜ肘が伸びない人がいるのかというと、

1つの理由として上半身の柔軟性に原因があります。

 

ゴルフのバックスウィングに必要な柔軟性が欠けているのにいくら正しいスイング動作を修正しようとしても、それを補うために代償動作が発生してしまいます。

 

これはバックスウィング時、無理に左肘を伸ばすことで本来固定させなければいけない関節が動きスイングの軸がブレてしまいます。

 

これではクラブのヘッドスピードも加速せず、ボールへのミート率も下がってしまいます。

結果、飛距離も落ち、方向にもブレが出てしまうわけです。

 

大切なことはバックスイング動作でどの関節部分、どの筋肉の硬さが邪魔をしているか見抜かなくてはいけません。

そして、そこを見抜いた上でカラダに適切な刺激(運動動作や身体調整など)をいれていく必要があります。

 

スイングフォームを求めることは必要です。

しかし自分のカラダが効率良く、適切に動ける状態かどうかを知り、改善していくことはもっと重要なことなのです。

 

 

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

小岡 洋天

関連記事

  1. ゴルフにたいするヨガの効果は? 24

  2. スキーに隠された飛距離アップの秘密 236

  3. 恐るべし、百獣の王 210

  4. 筋力は自信があるのに飛距離で負けてしまうのはなぜ?? 488…

  5. “付けた”筋肉と“付いた”筋肉の違い 445

  6. スピードトレーニングで結果を出すために最も重要なこと 441…

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.09.07

    大事なものを見逃してるかも⁈飛距離アップのヒントは〇〇意…

  2. 2025.08.31

    アドレスで球との距離感が安定しない…その原因、ある“視点…

  3. 2025.08.24

    “クラブを引く動作”が生むスイングリズム 664

  4. 2025.08.17

    松山で開催「体が硬い人のための飛距離アップ講座」レポート…

  5. 2025.08.10

    本番で感覚が変わるのは当たり前 662