蝉川プロが練習前にしていた意外な行動 541

こんにちは

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡洋天 です。

 

 

先日は時間ができたので

マイナビABCチャンピオンシップを

観戦に行ってきました。

 

お目当てはアマチュアで

ツアー2勝を果たした蝉川泰果 選手です。

 

プロとなっての初戦、

もうすでに2勝したこともあり

全身から自信がみなぎっていました。

 

もちろん慢心している様子なんてなく

目標は更なる高みを目指しているって感じです。

 

 

朝の練習では

スイング用のバットを振って

カラダをほぐしてから

右手の片手打ち→アプローチ→

アイアン→フェアウェイウッド→ドライバー

の順番で球を打ち、

スイングをスマートフォンで撮りながら

最終チェックをしている様子でした。

 

やはり生で見ると

蝉川選手のスイングの凄さが

肌で感じ取れますね。

 

切り返しからインパクトにかけての

体幹の側屈はものすごい物です。

 

まるでチリの飛ばし屋、

ホアキン・ニーマンのよう。

 

 

これは腹筋や脇腹の筋肉を

相当使ってそうです。

 

動画で見ると

インパクトで足が地面から離れそうなほど

脚で地面を押してますが

おそらく地面を蹴る感覚よりも

体幹や脇腹を使っている感覚の方が

強いのかなと思います。

 

実際にその力を使って

地面反力を生み出している感じ。

 

下半身は“使った”ではなく

“使われた”という感覚じゃないかな。

 

下半身を使う意識ではなさそうに見えます。

 

 

身長は177㎝ですが、体はまだまだ細いです。

 

ナショナルチームに入って

体重がかなり増えたみたいですが、

下半身や体幹をさらに強化していくと

飛距離はまだ伸びそうですね。

 

伸びしろを感じさせてくれて

今後の活躍が本当に楽しみです。

 

 

さて話が少し変わりまして、

実は蝉川選手は練習前に

興味深いことをしていたんですね。

 

それが

顔のマッサージ。

 

朝の練習場に来て

どんなウォーミングアップを

するのかなと思って 見ていると

キャディーが蝉川選手の顔を

マッサージ⁇し始めたんです。

 

もちろん立った状態でおこなう簡易的なもの。

 

おそらく顔の皮膚や筋肉をほぐして

三叉神経に繋がる神経に

アプローチしているのかなと思います。

三叉神経への刺激は

理性を司る前頭前野が活性化されるので

ゴルフ中でも冷静な判断がしやすくなります。

 

もしかしたらこれを狙って

メンタルを整えているのかもしれませんね。

 

試行錯誤して色々な視点から

結果を出そうとしているのが見てとれる一面でした。

関連記事

  1. 挫折こそが新しい自分を発見するカギ 570

  2. 短期的視点と長期的視点 398

  3. ウエストウッド(48歳)の強さの秘密 476

  4. 目標達成は◯◯が全て! 516

  5. 本番で結果を出すためのマインド 426

  6. 「危機」という言葉の本当の意味 454

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.05.04

    カラダ使わず飛距離アップ? “クラブを信じること”でスイ…

  2. 2025.04.27

    飛距離が伸びない人の共通点は“回そうとしすぎ”だった 6…

  3. 2025.04.20

    なぜシニアが若手に引けを取らなかったのか?2025年マス…

  4. 2025.04.14

    これだからゴルフはおもしろい 645

  5. 2025.04.06

    クラブの働きを信じること!それが効率的に飛ぶスイングの鍵…