「危機」という言葉の本当の意味 454

こんにちは

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡洋天 です。

 

 

ゴルフをしていると

大小さまざまな「危機」に直面します。

 

大きいことだと

怪我やイップスなどで

選手生命やゴルファー生命に関わること。


そして小さいことだと

スウィングが悪くなったり、

飛距離が落ちたりと、

さまざまな危機を感じたりします。

 

 

このように

日頃からよく使われる言葉なのですが 

実は「危機」という言葉は

少し深い意味が隠れています。

 

 

「危機」という言葉の本当の意味

 

じつは

「危機」という言葉は

「危」が「危険」からきていて、

「機」は「機会」からきています。

 

つまり「危機」というのは

それによってなにか壊れる危険を秘めていますが、

それを乗り越えることができれば

以前よりも大きく成長することができ、

より良い結果(機会)が待っている


という意味があるのです。

 

 

これは特に一流の選手になるほど

こういった危機を何度も経験しています。


そしてそれを乗り越え、

大きな成長を遂げています。

 

あのタイガーウッズでさえも

度重なる怪我やスキャンダルで

大きな危機を何度も経験していますよね。

 
 

そういった選手が危機に直面したとき

それまでのやり方を繰り返し強めたりして

乗り越えようしたのではなく、


今までとは違う

見方、考え方、対処の仕方、工夫

乗り越えています。

 

 

もしあなたが

今なんらかの危機を感じているのであれば

そこにはあなたを大きく成長させる

何かがあるということです。

 

そして、

以前とは違う何らかの工夫で

変化や向上をもたらしたとき

あなたはその危機に直面する以前よりも

優秀な成績を叩き出し、

より楽しくプレイができるはずです。

 

 

ちなみの下記の動画は

有名な多くのプロを指導してきた井上 透さんが

プロテスト合格を目指す(悩める)女子ゴルファーに

本気アドバイスをしている動画です↓

 

アマチュアゴルファーにも

参考になる考えなので

なかなかここ一番で結果が出ない人、

考えすぎて上手くいかない人は

観てみてください。

 

 

それでは失礼します。

関連記事

  1. 心のリミッターを外せ! 458

  2. ここ一番で飛ばしたい時の理想的なマインドとは 103

  3. 失敗の捉え方 277

  4. 理想の自分を作る 264

  5. 嫉妬のチカラ 317

  6. ゴルフで集中力を高める方法 115

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.03.30

    振るほど痛い、、腰痛ゴルファーがやるべき意識改革とは? …

  2. 2025.03.23

    「ミスショットが気になってしまう…」そんな時に試したいス…

  3. 2025.03.16

    18年トレーナーして確信していること 641

  4. 2025.03.09

    プロ級の『溜め』を掴めば、インパクトが激変する 640

  5. 2025.03.02

    下半身は意識しなくていい⁇ 正しい脚の使い方 639