“心技体”よりも“体技心” 216

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

“心技体”という言葉があります。

これはもともと武術で使われていた言葉で、

明治44年に出版された『柔術独習書』の中の一節からきたと言われています。

 

よくスポーツではメンタル(心)が一番大事で、その次に技術と身体だと言われてきました。

しかし、わたしはその考え方にとても違和感があります。

結論から言うと“心技体”ではなく“体技心”の方が重要だと思っています。

 

スーパー筋肉

(↑決してこんなカラダになった方がいいと言ってるわけではありません...)

 

もちろんメンタル面がいいことにこしたことはないのですが、

そこばかりを強調しすぎても肝心の“結果”が伴わなければただの負け惜しみになってしまうような気がします。

 

だからといってメンタル面を否定しているわけではありません。

スポーツで結果を出すためにはメンタルも重要だと思います。

ただ私はもっと身体を鍛えること(パフォーマンスが発揮されやすい状態にすること)から始めた方が結果的に技術も磨かれ、その過程で失敗や成功を繰り返し、心であるメンタルが強くなると考えています。

 

ゴルフ選手ではありませんが、過去に落合監督が夜のニュース番組で言っていました。

 

江川:「プロ野球選手にとって一番大事なことは?」

落合:「体、技術、、、、精神力なんか体と技術があればついてくるよ」

 

シビアな世界で結果を出してきた人の言葉は違いますね。

なんだかとても説得力があります。

関連記事

  1. プロが当たり前にしていることが一番大事!手の中に焦点を当てた…

  2. ゴルフのための筋トレが賛否両論しているわけ 105

  3. ゴルフパフォーマンスに繋がる筋トレ 49

  4. 18年トレーナーして確信していること 641

  5. ゴルファーに多い過去のスポーツ経歴 179

  6. ゴルフによる下半身の役割 271

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.07.06

    運動が続かないゴルファーへ、継続率が劇的に上がる「if-…

  2. 2025.06.29

    大きく飛距離アップするための“三つの壁” 656

  3. 2025.06.22

    体を使っているのに飛ばない…原因は“手の使い方”にある …

  4. 2025.06.15

    飛ばしの仕組みを“プロの現場”で学んだ日 654

  5. 2025.06.08

    飛距離アップと方向性の両立のカギは 653