飛距離アップまでの流れ 130

大阪で活動する

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

本日で130記事 書いてきましたが、

私は常々、飛距離アップのトレーニングは筋力アップの前に(もしくは同時に)

正しい動き作り(人間の基本的な動きの能力向上)をおこなう必要があることをお伝えしてきました。

 

そして正しい動きを獲得するためにも柔軟性が大切だということも。

 

この

柔軟性⇒正しい動き作り(バランス)⇒筋力

ができて初めてゴルフ飛距離に変化が生まれてきます。

 

特に正しい動き作りではカラダのブレない軸を感じることが重要で、

これはトレーニング中、必ず意識して頂きます。

 

そうすることによって徐々に意識しなくても(無意識的に)カラダがブレない軸を作り出せるようになります。

 

これを“自動化”と呼んでいるわけですが、

いかにトレーニングの感覚を実際のゴルフスイングに落とし込んで自動化に出来るかです。

 

そのためにも筋トレのみではなく常にクラブを振って“感覚”を繋げることも大切です。

 

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

  

小岡 洋天

 

関連記事

  1. ゴルフに筋トレは必須なのか 256

  2. 飛距離ダウンはいつから始まる?加齢による筋力低下と再び飛ばす…

  3. 究極のリラックスとは 168

  4. 悪口のコツ 355

  5. ゴルフは柔軟性から 83

  6. ゴルフに必要な刺激 〜身体に備わっている絶対的な判断力〜 2…

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.05.18

    「飛距離アップ」で健康寿命も延びる!筋肉が出す“ホルモン…

  2. 2025.05.11

    グリップ迷子必見! 飛ぶ握り方とは 649

  3. 2025.05.04

    カラダ使わず飛距離アップ? “クラブを信じること”でスイ…

  4. 2025.04.27

    飛距離が伸びない人の共通点は“回そうとしすぎ”だった 6…

  5. 2025.04.20

    なぜシニアが若手に引けを取らなかったのか?2025年マス…